フレッツ光回線をまだ使っている人っていますか?
私は実はまだ使っていますw
契約したのが、2013年頃。
そこから使っています。
その頃ってまだ光コラボができる前の話でそれが理由でそのまま使っているんですが、これリアルに止めたほうが良いですね。
理由は
- 「料金が高い」
- 「wifiが飛ばせない」
- 「遅い」
っていう理由です。
気にならない人はこのまま離脱してください。気になる人はお読みください。
フレッツ光回線はクソの役にも立たない
上記3つの理由でほぼほぼフレッツ光回線の意味がないというのはなんとなくわかると思います。
これを使用者から具体的に語ると、どのようにダメかというとまず「速度」。今現在私は普通の戸建に住んでいます。その平均速度は「20Mbps」です。
更に夜の平均速度は「10Mbps」です。
これホント。
この時代にですよ?
モバイルwifiの方が速いんじゃないのか?というレベルということです。
動画も途切れるの当たり前だしね。
普通にクソレベル。
そして、「料金が高い」という点ですが、私はこれについてもあまり気にしていなかったです。
ですが、料金を確認してみたところ「2枚の請求書」がありました。
それぞれ「4500円」「2000円」で合わせて6500円。
高い。普通5200円くらいが平均と呼ばれています。
高いよ~~。親が払ってくれていることもあって気にしていないかったのですが、やっぱりこの差とクオリティでは高い。
あと「wifiが飛ばせない」という件についてですが、2013年頃ってwifi飛ばすONUなかったようです。
ランプがありませんでした。
スーパーショック 😯
これを知ったきっかけは携帯ショップに聞いた時にわかりました。
なので、家でもスマホでwifiに飛ばせません。
そのせいで使い放題プランを使っています。
これでもかなり費用の削減になりますね。
そろそろ光回線変えないとなぁ…と思っています。
とはいっても変えない4つの理由は何?
これ共通する人が世の中でもいると思うのですけど、
「解約金」
「工事がめんどくさい」
「契約場所」
「返却作業」
という理由です。
絶対これって皆思っていると思うんです。変えない人の理由でね。
特に解約金の問題。
これが感覚的に高いというイメージが否めないと思います。
ただ光コラボにする場合は全然別なんですけどね。恐らく1万円も掛からないし、無料でできる場合も多いです。
光回線の光コラボの契約場所によりけりですが。。
なので、実はあんまり問題ない。
もう一つは工事がメンドクサイ。
これはあると思います。
私もそう思います。
特に立ち合いが怠い。
作業自体は1時間以内で終わるんですけどね。あとは「契約場所」ですね。
これ実は1番重要。
一般的に「ヤマダ電機やエディオン、ビッグカメラなど大手」や「携帯ショップ」でやる人多いと思います。しかし、間違いなくおススメできない。
なぜなら、単純にお得じゃないから。というよりも普通に損するレベル。特にダメなのが、家電量販店。回線の仕組みとして、ここで契約できるのは代理店業者の契約場所からするんです。こういう場所に来ている代理店って、キャッシュバックがクソなことが多いんです。
どうクソかというと「手続きをクソ複雑化して、実際は受け取れない」という仕組みにしているんです。携帯料金プランみたいに意味をわかりにくく、法律的に複雑化して「書面で書いて契約したから私たちは悪いことにしてませんよ」と仕組みにされています。
基本的にはです。でもそれがほとんどです。
あと携帯ショップ。意外ですが、ここは単純にキャッシュバックが少ないor魅力ないです。なので、本来は優良代理店で契約するのがBEST
まとめ
…とまぁ、私は一応知識はあるのですが変えていませんw
なぜかというと今は引っ越しを考えているからです。
なので、引っ越してからでいいや!という気持ちです。あともう一つ最大の理由があるのですが、「メンドクサイ」から。他にやることがあるからなんですが、それが理由です。
普通に考えれば即効で変えたほうが良いです。
皆さんマネしないように
>>ネット回線ってそんなに速さって必要?手頃な回線も知りたいぜ
>>ネット回線の料金や最近の傾向ってどんな感じだろう…2020年編